初代当主が川場村の「水」と出会って創業したのは明治19年。以来「米・水・技」を磨き続け、革新的な和の酒の文化を提案する川場村の醸造元です。
醸造米の大部分は地元の米。地域の米に支えられ、地域の人に飲まれるうまい酒。そんな酒蔵の原点を大切にする蔵元です。日本酒の受賞歴多数。
武尊山より湧き出る天然水、受賞歴多数の地元米「雪ほたか」を使い、米の持つ自然の甘みに仕上げた「飲む糀」開発元です。究極のお土産ノミネート。
川場村のおいしい農産物をジュース、ジャム、ソース、ドレッシング、漬け物などに無添加無着色で加工する村内唯一の農産物加工事業所。
素材や製法にこだわった、本場ドイツ仕込みの職人技が生み出す手作りハム・ソーセイジ。道の駅川場田園プラザで人気の「山賊焼き」を販売しています。
川場村の野菜や果物を原料そのままに新感覚のスイーツに加工、ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ工房。「ノンフライりんごちゃん」は各所で発売中。
原料となるこんにゃく芋の栽培から製品加工まで一貫して行う田口農園。名水の里、川場村天神地区が生む群馬名産「生芋こんにゃく」の事業所です。
森林を活かし地域を興す。これに林業をプラスし森林を重要な地域資源と位置づけて持続可能な地場産業の仕組みを作り、さらなる川場村の振興につなげていきます。
昭和35年創業。山水を含んだ土壌からこんにゃく芋の栽培を行い、拡大した9ヘクタールの畑で採れるこんにゃく芋から粉にする一貫生産を行っています。